前回の記事では、9つあったペダルチューナーの選択肢を5つまで絞った。
残った5つのチューナーがこれね。
- KORG pitchblack PB-01
- tc electronic PolyTune2
- tc electronic PolyTune2 Mini
- KORG pitchblack Poly PB-03
- Digitech HT-6
今回は、ここから更に絞っていくよー。
スポンサーリンク
目次
ポリフォニックチューニングはあっても使わないので消去
チューナーといえば、やっぱり大事なのは精度なんじゃない?ってことで、精度も比較表に加えたよ。
商品名 | サイズ | 音痩せ対策 | 値段(税抜き) | 精度(クロマチック時) | 精度(ポリフォニック時) |
KORG pitchblack PB-01 |
中 | 〇 | ¥5,080 | ±1セント | – |
tc electronic PolyTune2 |
中 | 〇 | ¥11,040 | ±0.5セント | ±1セント |
tc electronic PolyTune2 Mini |
小 | 〇 | ¥9,920 | ±0.5セント | ±1セント |
KORG pitchblack Poly PB-03 |
中 | 〇 | ¥5,480 | ±1セント | ±1セント |
Digitech HT-6 |
中 | 〇 | ¥6,463 | ±1セント | ±1セント |
聞き慣れない言葉が出てきたね。
セントって?
セントっていうのは、精度を表す単位のこと。0に近いほど、より細かくて正確なチューニングができる。
クロマチックチューニングって?
KORG pitchblack PB-01以外のチューナーでは「ポリフォニック」と「クロマチック」の2つのモードでチューニングできる。
先にクロマチックの説明からするね。
あなたはチューニングするとき、ベースの弦を1本ずつ弾きながらチューニングが合ってるか確かめるよね。これがクロマチックチューニング。
ポリフォニックチューニングって?
一方、ポリフォニックチューニングだと、全部の弦を一気に弾いてチューニングが合ってるか確認できる。1本1本の音を鳴らさなくていいので、チューニングの時間を短縮できるメリットがある。あったら便利な機能だね。
ただ、ベースは複数の弦を一気にならさないので、ポリフォニックチューニングはあってもなくてもどっちでもいいかな。
なので、ポリフォニックチューニングがあるだけで「KORG pitchblack PB-01」よりも値段が上がっちゃう「KORG pitchblack Poly PB-03」と「Digitech HT-6」は選択肢から削除。
商品名 | サイズ | 音痩せ対策 | 値段(税抜き) | 精度(クロマチック時) | 精度(ポリフォニック時) |
KORG pitchblack PB-01 |
中 | 〇 | ¥5,080 | ±1セント | – |
tc electronic PolyTune2 |
中 | 〇 | ¥11,040 | ±0.5セント | ±1セント |
tc electronic PolyTune2 Mini |
小 | 〇 | ¥9,920 | ±0.5セント | ±1セント |
KORG pitchblack Poly PB-03 |
中 | 〇 | ¥5,480 | ±1セント | ±1セント |
Digitech HT-6 |
中 | 〇 | ¥6,463 | ±1セント | ±1セント |
精度っていくつあればいいんだろう?±1セントで十分じゃない?
次に気にあったのが精度の数字。セントは0に近いほど優秀な性能になるってさっき言ったね。だけどいくつ以下がいいとかあるのかなぁ?
ほとんどのチューナーは±1セント。だからサックが以前使ってたクリップチューナーも、おそらく±1セント。
出典元:クリップ式クロマチックチューナー WST-523|Amazon
でも±1セントのチューナーですら、ぴったり合わせるのがめんどくさい。ちょっとだけペグを回したつもりなのに、少し行き過ぎちゃう。精度が上がったら、合わせるのが更に難しくてストレスになりそうw
しかも今まで±1セントのチューナー使ってても、音程のズレを指摘されたことはない。だったら±1セントで十分なんじゃない?
サウンドハウスの口コミで精度と反応の速さの評判をチェック
精度についてはよくわからない部分もある。なのでサウンドハウスで評判をチェックしてみたよー。サウンドハウスっていうのは、楽器に特化した通販サイトのことね。
やっぱりKORGのpitchblack PB-01でも使用上問題ないみたい!
tc electronicの2つのチューナーは「KORGのpitchblack PB-01」よりも値段が高い分、反応するのが速いんだって。
- 反応が速くて、精度が高いものがほしい。なおかつお金に余裕があるなら1万円前後の「tc electronic PolyTune2」か「tc electronic PolyTune2 Mini」
- そうでないなら5千円くらいの「KORGのpitchblack PB-01」でおっけー
って感じかな。どっちも値段以上の高性能って評判。
精度はともかく、tc electronicの反応の速さは魅力的だなぁ。ちょっと頑張ってtc electronicにするか、それともすぐにKORGを買うか・・・。
⇒TC ELECTRONICの PolyTune 2はこちら。
⇒TC ELECTRONICのPolyTune 2 Miniはこちら。
上のリンクはサウンドハウスに飛ぶよー。「サウンドハウスって何?」って人はこっち。
⇒驚くほど安い!ベースに必要なもの買うならサウンドハウスがおすすめ
追記
KORGのpitchblackを買ったよー。
⇒KORG pitchblackのレビューはこちら。