ベース便利ツール
-
-
ハヤえもんの起動用ファイルの保存先はどこ?一瞬で起動させるには?
ハヤえもんの使い方で最初に迷うのが、起動のさせ方。 インストールしたときには表示されてた起動用のファイル。これがどこに保存されてるかがわかりにくいんだよねー。「Windowsのスタートメニュー」から「 ...
-
-
曲のコード進行の耳コピ前に!ネットやアプリでのコード表の調べ方2つ
どうも、サックです。 曲を耳コピするときにコード進行だけでもわかってると、比較的簡単にコピーできる。 「だけどコード表ってどうやって探せばいいの?」 そう思ったあなたのために、サイトやアプリを使っての ...
-
-
初めてでもわかる!聞々ハヤえもん(ぶんぶんはやえもん)の使い方
聞々ハヤえもん(ぶんぶんはやえもん)を初めて使ったとき、サックは使い方がわからなかった。 で、その後しばらく手を付けなかったんだ。 今思うと勿体無いことしたなぁって思う。すごく便利なのに。 ということ ...
-
-
ベース耳コピに役立つフリーソフトはやえもんのダウンロード方法
どうも、サックです。 ベースの耳コピをするときに便利なのが、聞々ハヤえもん(ぶんぶんはやえもん)ってフリーソフト。ほぼベースラインだけしか聞こえなくしたり、Aメロだけとか部分的に繰り返し再生できるので ...
-
-
ベーシストにも役立つ!ドラム耳コピアプリで音とパーツの名前を暗記
2017/1/20 ベース便利ツール
どうも、サックです。 昨日に続いてベーシストに役立つアプリを紹介! 今日はドラムの耳コピの練習ができるアプリだよ。 ドラムの音とパーツ名前を 覚えられるんじゃないかと思って 実際に使ってみた。 では、 ...