リズム感ないベースでもドラムに合わせる方法まとめ!

ベースに1番大事なのはリズム。ドラムと合ってるかどうかはバンド練習をしたらまず気にするべきこと。

だけどサックはベースを始めたばかりの頃「ドラムとリズムずれてる」って言われまくった。リズム感がくっそなかったからw

そんなリズム感ないサックでも、今ではドラムとリズムが合うようになってる。

ドラムとリズム合わせるにはどんなことを気をつければいいのか、どんな練習をすればいいのかっていうのをまとめたよ。

 
スポンサーリンク

リズムの取り方

リズムがわからないとき、サックがどうやって対処してるのかはこの記事。

裏拍弾けないベースでもドラムとずれなくなる方法!表拍に変えちゃおう

あなたの足でのリズムの取り方は間違い!? ベースに一番効果的な方法

メトロノームを使った練習

ドラムと合わないならまずはメトロノームに合わせて練習しよう。

ベースにおすすめの電子メトロノームってあるの?

ドラムとの合わせ方

ドラムに合わせるのとメトロノームに合わせるのだと、音が違うからどう合わせればいいのかわからないよね。

ベースのリズムをバスドラムに合わせる前に音がわからない!原因は?

バスドラムに合わせるのしないで別の音に!ベースのリズムの合わせ方~クラッシュシンバル編~

バスドラムに合わせるのしないで別の音に!ベースのリズムの合わせ方~スネアドラム編~

ベース初心者が練習しても上達しないでドラムとリズム合わない原因って?

バンド練習の振り返り

バンド練習をするときは録音しよう。振り返りができるからね。
ベースドラムにおすすめ!バンドでリズムキープできてるか分かる方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。