弾き方の基礎の謎!なぜベース指弾きの右手のフォームは斜めが基本?

本ページはプロモーションが含まれています。

 

どうも、サック(@sackbass)です。

「ベースをツーフィンガーの指弾きで弾く時は、右手の指を弦に対して斜めにしよう。」

弾き方の基礎をネットで調べてると、よくこんな話を聞く。

だけどこれって本当に大事なのかなぁ?なんだか腑に落ちない。

よくわからないからサックなりに考えたり、色々試してるうちにわかったことがある。

今回は指弾きの指を斜めにするフォームはなぜ大事なのか、考察したことを紹介するよ。

 
スポンサーリンク

人差し指と中指の弦に当たる位置同じにして、音の粒を揃う

よく聞く理由が、「斜めのフォームにすると、人差し指と中指の長さが一緒になる」ってやつ。弦に対して指がどこまで入り込むのかも同じになるから、音質や音量も同じになるらしい。

・・・うん、「らしい」んだよね。

サックもこれを信じてやってみた。だけどどうにも同じにならない。

音量はだいたい同じ。だけど音質が全然違う。「角度をもっとつけるとか、つけすぎなんじゃない?」とも思ったよ。で、あれこれ試した。だけどダメだった。

サックがまだまだ下手だからなの?みんな、こんなにゴールが見えないし地味なことをずっとやってるの?ってすっげー思った。

で、ある日ふと気付いた。

音質が違うのは当たり前じゃん!!!だってピッキングしてる位置が違うんだから!って。

試しに人差し指でピッキングした後に、中指の位置まで人差し指を持っていって、もう1回ピッキングしてみた。もちろん、これなら力加減も、弦に対する入り込み方も同じ。

この結果は予想通り音質が全然違う。

やっぱり人差し指と中指では、力加減や弦に対する入り込み方同じでも音質に違いはある。

え?じゃあ「斜めのフォームにすると、人差し指と中指の長さが一緒になる」って理由は都市伝説なんじゃない?気分の問題とか・・・。

ツーフィンガーでもピック弾きのようにリズムにキレが出る

そんなこんなで、サックは割と最近まで斜めにする弾き方に全く執着してなかった。だってどうせ斜めの弾き方でも音質揃わないんだもん。それなら真っ直ぐの弾き方でも良いじゃん。これなら慣れてるから無意識に弾けるし。

ところがね、やっと別の理由に気付いたよ。

きっかけは、以前紹介した指弾きの基礎練習。これね。

⇒ベース指弾きの弾き方改善に役立つ!指を速く動かし続ける練習法

この練習法をしてたら、ピッキングフォームがよくあるお手本みたいになってた。角度も自然と斜めになった。それだけでも上手くなった気分。笑

で、見た目が綺麗になっただけでなく、変わったことがある。

真っ直ぐの弾き方よりも、斜めの弾き方の方がリズムにキレが出たんだ!

以前はピック弾きと指弾きのときで、リズムのキレが違った。指弾きで弾くと、リズムは合ってるのに何かしっくりこない感じ。ところが、ピック弾きで同じフレーズを弾くと、ドラムとリズムがカッチリはまってくれる気がして気持ちよかったんだ!

だから斜めの弾き方で弾いてみて思った。真っ直ぐで弾いたときってちょっとだけ、ほんのちょっとだけだけど、モタってたのかもしれないって。

斜めの弾き方が大事な理由は音質的なことよりも、こっちの方がサックは納得した。

指の関節が伸びて腱鞘炎などの怪我予防になる

もう1つ、サックが斜めの弾き方をして気付いたことがある。

さっきも話した練習法をやってみた結果、指の関節を曲げないでピッキングできたんだよね。

それまでは関節が曲がったままピッキングしてた。で、人差し指が腱鞘炎になった。笑

ところが、関節が真っ直ぐのままでピッキングすると指が楽だった!あー、今まで指に負担かけてたんだなぁってやっとわかった。もっと早く気付きたかった!!

弦に対して真っ直ぐでも、関節真っ直ぐのままピッキングできるのかな?って思ったから試してみたよ。でも弦に対して真っ直ぐの弾き方だと、つい関節が曲がっちゃった。

2フィンガーは斜めのフォームが大事な理由まとめ

2フィンガーのときは右手のフォームを斜めにするのが基本な理由、伝わったかな?

今回の話をまとめると、

  • 音の粒が揃う⇒サックは揃えられなかった
  • リズムにキレが出る
  • 怪我予防になる

「他にもこんな理由があるよー」っていうのをあなたが知ってたり気付いたら、是非サックにも教えてほしいな。

⇒メールはここから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です