イトーヨーカドーでのnanacoカードの作り方。申し込みに必要なものと発行手順は?

本ページはプロモーションが含まれています。

 

前回、サウンドハウスの支払いをJCBのクレジットカードにするために、nanaco(ナナコ)のカードを作ることにしたサック。

前回の記事はこちら↓
⇒サウンドハウスのJCBクレジットカード払いに役立つnanaco活用法

今回は、イトーヨーカドーで実際にnanacoカードを作ったときの話。

店員さんとのやりとりや申し込みに必要なもの、用紙に記入した内容などをまとめたよ。

 
スポンサーリンク

ナナコカードの作り方レポート

nanacoカードの作り方は、すごく簡単だった。

サービスカウンターでnanacoを作りたいことを伝える

まずはイトーヨーカドーのサービスカウンターに行って、店員さんにnanacoを作りたいってことを伝えたよ。

サックはサービスカウンターがどこかあるかわからなかったので、暇そうにしてる店員さんに聞いた。「nanaco作りたいんですけど」って。そしたら「nanacoはこちらでは受け付けておりません。〇階のレジで発行可能です」って教えてもらえたよ。

あなたもサービスカウンターがどこかよくわからない場合は、店員さんに聞いてみてね。

渡された申込書に必要な情報を記入

で、サービスカウンターに行くとnanacoの申込書を渡された。「必要事項を記入されましたら、もう一度声をおかけください」って。

書く内容は

  • 名前
  • 性別
  • 生年月日
  • 職業
  • 住所
  • 電話番号
  • 保護者の同意サイン(15歳以下の場合のみ)

16歳以上なら、特に用意することもなくサラッと書けるはず。

サービスカウンターに記入済みの申込用紙と発行手数料を渡す(本人確認はなし)

書き終わった後は、言われた通りにもう一度サービスカウンターの人に声をかけたよ。そしたら店員さんが作業を始めてくれた。

そのときに必要なものは、

  • 発行手数料300円(ハッピーデイの場合はなし)

だけ。

イトーヨーカドーでは、毎月8,18,28日はハッピーデイ。その3日間にnanacoを発行する場合は、手数料無料で作ることができる。

サックが行ったのもハッピーデイだったので、「発行手数料は無料になります」って言われたよ。本人確認をされるわけでもなかったので「あ、もう終わったんだ」って感覚。

最後に「今チャージされますか?」って聞かれたけど、断って手続きは終了。

無事、nanacoを発行してもらえた↓

8の日の発行手数料無料条件は、入会時に1000円チャージじゃないの?

1つ注意なのが、ハッピーデイの発行手数料無料条件は「入会時に1000円チャージすること」。

だけど店舗によっては、あいまいになってるのかもしれない。サックはチャージの話なんてされずに、店員さんが気づいたら無料にしてくれてたよ。

たぶん普通は、「1000円チャージで発行手数料無料か」「300円払って手数料払うか」を選べるはず。

もちろん1000円チャージして発行手数料を無料にしてもらった方がお得なので、聞かれたら1000円チャージしよう。

手続きに必要な時間を短縮するための2つの方法

何も気にせずに行っても10分もあればnanacoは作れる。だけど忙しいとか、待つのが嫌いだからなるべくすぐに作りたいって人もいるんじゃないかな?

ってことで、ササッと作るためのポイントもまとめておくよ。

混雑時間は避けよう

サックが行ったのは、平日の夕方5時くらい。この時間に行ったのはミスだった・・・。

なんでかって?

イトーヨーカドーはスーパーマーケット。夕方は、夕食の買い物しに来た主婦の方たちで激混みだったから。

店舗にもよるだろうけど、サックの近所ではサービスカウンターも普通のレジと同じ仕事をこなしてた。だから声をかけようと思っても、店員さんのレジには行列ができあがってたんだ。

なので声をかけるために、毎回レジに並んだよ。空いてる時間に行ったら、さらにスムーズに手続きが終わったと思う。

混む時間は立地などによって変わるだろうけど、平日はだいたい11~12時、16~18時くらいが混んでる。休日はこれよりも、少し早い時間帯が混みやすいらしいよ。

サックがいつも行ってる印象では、昼過ぎくらいの時間だと空いてる気がする。

まぁ雨とか降る日はそれを避けるように買い物行く人もいるから、あくまで参考程度の話だけどね。できることなら、こういう時間は避けた方がスムーズに発行できるよ。

事前にWeb申込書を書いておく

なるべく早く手続き終わらせたい・何回も店員さんに声かけるのめんどくさい場合は、自宅で先にWeb申込書を書いておくといいよ。

書く内容で普通のと違うのは、「メールアドレス」と「パスワード(新しく決める)」だけ。Web申込書を書いたら印刷するか、申し込み番号をメモしておくだけでもおーけー。

その後はイトーヨーカドーで店員さんに、印刷したWeb申込書か申し込み番号のメモを渡す。そうすると、すぐにnanacoを発行してもらえるよ。

サックは申し込み番号のメモだけでいいの知らなかったから、印刷するのめんどくさ・・・って思ってWeb申込書は使わなかった。だけどメモでいいなら、Web申込書書いて行けばよかったなぁ。

⇒Web申込書はこちらから。

終わりに

nanacoの作り方、わかったかな?

文章にしてあると大変そうに感じるかもしれないけど、実際に作ってみると意外と簡単だったよ。

なのでサウンドハウスの買い物をお得にするために、あなたもよかったら作りに行ってみてね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です