ベースの楽譜を読めるようになろう!tab譜の読み方~音程編~

本ページはプロモーションが含まれています。

 

どうも、サック(@sackbass)です。

あなたが学校の音楽の授業で目にしたことがあるのは、五線譜だと思う。五線譜っていうのはこんなやつ。
五線譜-2
ベースでも五線譜は出てくるけど、一緒にtab譜ていう、ベース専用の楽譜も書いてある。
tab譜-2
だから五線譜読むの苦手でも簡単にベース弾けるようになってるんだ。

このtab譜の読み方を紹介するよ。今回は、音程編。

 
スポンサーリンク

線は弦を表してるよ

さっきのtab譜を使って説明するよ。
tab譜-2
tab譜には、線が4本入ってる。これはベースの弦を表しているんだ。上から1弦、2弦、3弦、4弦を表してるよ。
tab譜(弦説明)
ベースでは細い弦から順番に、1弦、2弦、3弦、4弦だったよね。
ベース(弦説明)
つまり、今回は4弦のことを表してるよ。

数字はフレット数を表してるよ

次に注目してほしいのは、書いてある数字。
tab譜(フレット説明)
これは押さえるフレットの数を表している。フレットっていうのは、ネックについてる金属の棒のこと。
ベース(フレット説明)
で、フレット数っていうのは、ネックから数えて何番目のフレットかっていう数字。0は何も押さえない。開放弦と呼ばれてるよ。
ベース(フレット数説明)
今回だったら、4って書いてあるから、ネックにから数えて4番目のフレットを押さえる。
ベーシスト目線(フレット数説明)
※Fは「フレット」を省略したもの

押さえるときは、フレットの真上でなく、ちょっと左(ネック寄り)を押さえよう。

ちょっとずつ覚えれば大丈夫

tab譜の読み方、わかったかな?

すぐには読めなくても、ちょっとずつ覚えていけば大丈夫。

サックも最初はフレットの数いつも数えてた。

だけど今では数えなくても押さえられるようになった。

ベース弾いてるうちに自然と覚えられるよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です