意外とややこしい!ベースの弦高調整に使う5つの道具を解説

本ページはプロモーションが含まれています。

 

どうも、サック(@sackbass)です!

 
今回は、ベースの弦高調整に使う道具についてまとめたよ。

 
結論から言うと、初めて弦高調整をするあなたに用意してもらいたいのは

  • マイナスドライバーまたは六角レンチ(お使いのベースのネジ穴に合うもの)
  • 定規(端まで目盛りがあるもの)
  • チューナー
  • アンプ
  • シールド

の5つ。

 
意外とややこしいものもあるので、よかったらこの後の詳しい解説もチェックしてみてね

 

ちなみに、もし「あれこれ用意するのはダルいな・・・」ってことなら、メンテナンスグッズがまとまったものでもOK。

これなら、あとは普段使っているチューナー・アンプ・シールドを用意するだけで大丈夫だよ。

 
国産ベース用はこちら↓

 
輸入ベース用はこちら↓

 

マイナスドライバーまたは六角レンチ

弦高を調整するには、ベースのブリッジサドルのネジを回すよ。
なのでネジを回すものが必要。

何を使うかは、あなたが使っているベースのブリッジサドルをチェック!

ネジ穴がマイナスの形ならマイナスドライバーを用意。
そうでないなら六角形なので、六角レンチを用意しよう。
003

マイナスドライバーの場合

マイナスドライバーのサイズは、ブリッジサドルのネジに合うものを選んでね。

001

 
ちなみにサックは、百均で買ったドライバーセットを使ってます。
ベースをやってると何かとドライバーを使うので、1セット持っておくと便利。

コンパクトなものなら必要なものだけ引っ張りだして、ベースケースに突っ込んでおきやすいしね。
(常に持ち運んでると、スタジオやライブウハウスでも使いたいときにすぐ使える)

「家にないけど百均に買いに行くのはめんどい!」ってことなら、よかったらこちらからどーぞ↓

 

六角レンチの場合

六角レンチはこんなのね↓
六角レンチ

 
六角レンチはベースを買ったときに、ついてきたはず。

2本もらった六角レンチのうち、小さい方を弦高調整に使うよ。
(大きい方はネック調整のときに、トラスロッドを回すのに使う。)

 
もしなくしちゃった場合は新しいのを買っちゃおう。どうせ安いしね。

 
国産のベースだと、1.5mmの六角レンチを用意↓

 
輸入のベースなら、1/20(0.050″)の六角レンチを用意しよう↓

 

定規(初めてメンテナンスするなら)

あなたが初めて弦高調整をするなら、端まで目盛りがついた定規も用意しよう。

例えば、この定規みたいとかね↓


出典元:ミドリ アルミ 定規<15cm> 黒 42256006|Amazon

 
というのも初めての場合は、定規で測りながら標準の高さに調整するのがわかりやすいから。
また、慣れてからもキッチリ調整したいのなら定規を使い続けるのがいいよ。

(詳しい解説はベースの弦高は何mmがおすすめ?初めてなら標準の高さから微調整しようをチェック)

 
ちなみにサックは初めて弦高調整をしたとき、下の定規みたいに端っこに目盛りがついてないのを使った。
だけど肝心の測りたい部分に目盛りを当てられなかったので、ちゃんと測れませんでした・・・。

a0008_000569

 
なのでできれば、端っこまでメモリがついている定規をおすすめします。

チューナー

弦高は音程を確認しながらやるので、チューナーも用意しよう。
これは普段あなたが使ってるものでOK。
チューナー チューニング

アンプとシールド

音を出しながら調整するので、アンプとシールドも用意してね。
これも普段あなたが使ってるものでOK。
005

まとめ

弦高調整に使うもの、用意できそうかな?

 
最後にもう一度まとめておくと、弦高調整に使うのはこの5つ。

  • マイナスドライバーまたは六角レンチ
  • 定規(初めてメンテナンスするなら)
  • チューナー
  • アンプ
  • シールド

 
また、下3つはあなたが普段使っているものでOK。

上2つは持っていなければ、よかったらこちらからどうぞ↓

 
マイナスドライバー

六角レンチ(国産ベース用)

六角レンチ(輸入ベース用)

目盛りが端まである定規

 
もし「あれこれ用意するのはダルいな・・・」ってことなら、メンテナンスグッズがまとまったものでもOK。

これなら、あとは普段使っているチューナー・アンプ・シールドを用意するだけで大丈夫だよ。

 
国産ベース用はこちら↓

 
輸入ベース用はこちら↓

 
準備ができたら、さっそく弦高調整をしてみよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です