楽しいバンド生活を送るための「サックのベース初心者講座」
  • HOME
  • 必要なものを買う
  • 機材の使い方
  • 運指(左手)のコツ
  • サックのプロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム

「弾き方」の記事一覧

  • ピッキング
  • 運指講座(フィンガリング講座)
ベースピック弾きの練習向け!ギターレンタル3店の比較(おすすめ付き)
2020年8月5日

ベースピック弾きの練習向け!ギターレンタル3店の比較(おすすめ付き)

ベースを弾くなら爪の長さはどのくらいがおすすめ?奏法別に解説
2020年6月5日

ベースを弾くなら爪の長さはどのくらいがおすすめ?奏法別に解説

意外とややこしい!ベースの弦高調整に使う5つの道具を解説
2020年3月31日

意外とややこしい!ベースの弦高調整に使う5つの道具を解説

左手の運指力を鍛えるには?ベース弦の押さえ方のコツと練習法まとめ
2020年3月31日

左手の運指力を鍛えるには?ベース弦の押さえ方のコツと練習法まとめ

ベース初心者でもわかる、上達する左手の押さえ方(弾き方の基礎)
2017年11月11日

ベース初心者でもわかる、上達する左手の押さえ方(弾き方の基礎)

ギターやベースの弦/指板潤滑剤におすすめはあるの?滑りやすさを口コミ比較してみた~スプレー式~
2016年11月11日

ギターやベースの弦/指板潤滑剤におすすめはあるの?滑りやすさを口コミ比較してみた~スプレー式~

初心者におすすめのピックは?形や素材の種類&厚さや硬さをチェックしよう
2016年11月3日

初心者におすすめのピックは?形や素材の種類&厚さや硬さをチェックしよう

弦高調整は下げるだけじゃない!弦高低い・高いベースの音などの違い
2016年6月14日

弦高調整は下げるだけじゃない!弦高低い・高いベースの音などの違い

指弾きの水ぶくれはベース初心者でも脱力した弾き方にするチャンス
2016年6月11日

指弾きの水ぶくれはベース初心者でも脱力した弾き方にするチャンス

原因は皮膚の硬さだけじゃない!ベースの指弾きで水ぶくれできる理由
2016年6月10日

原因は皮膚の硬さだけじゃない!ベースの指弾きで水ぶくれできる理由

  • 1
  • 2
  • …
  • 4

当ブログの主なメニュー

  • 1.必要なもの
  • 2.機材の使い方
  • 3-1.指弾き
  • 3-2.ピック弾き
  • 4.運指
  • 5.リズム
  • 6.メンテナンス方法
  • 7.身体の異変対策

運営者のプロフィール

サック

2009年
高校時代にベースを買ったものの、たったの一週間で挫折

2011年
大学入学をきっかけに軽音学部に入って、ベースに再チャレンジ!
毎日のように時間を忘れて弾くほどハマった。
当時は月1ほどライブに出演。

2015年
大学卒業

現在
まったりとベースを満喫中。
ライブは年1回ほど。

⇒プロフィールの詳細はこちら。

おすすめ通販ショップ

通販でベースや関連グッズを買うなら、サウンドハウスがおすすめ。

他店より安いことが多い上に、3年保証・即日配達にも対応。
国内最低価格保証もついてるよ。

サックも常連です。

公式サイトを見る!

【実体験付き】ショップの特徴を見る!

Recent Posts

  • 【ベース初心者向け】身体の異変対策まとめ
  • 【ベース初心者向け】機材の使い方講座
  • ベースピック弾きの練習向け!ギターレンタル3店の比較(おすすめ付き)
    ベースピック弾きの練習向け!ギターレンタル3店の比較(おすすめ付き)
  • ベースを弾くなら爪の長さはどのくらいがおすすめ?奏法別に解説
    ベースを弾くなら爪の長さはどのくらいがおすすめ?奏法別に解説
  • 【6月3日更新】ベーシスト向けサウンドハウスのキャンペーン情報まとめ
    【6月3日更新】ベーシスト向けサウンドハウスのキャンペーン情報まとめ
HOME
  • 運営者のプロフィール
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 姉妹サイト

© 2025 楽しいバンド生活を送るための「サックのベース初心者講座」 All rights reserved.