PCで時短!アットエリーゼのバンドスコアからのパート譜作成方法

本ページはプロモーションが含まれています。

 

前回の記事では、

  • @ELISE(アットエリーゼ)で買ったバンドスコア
  • パソコン

この2つがあれば、すぐにパート譜が作成できて便利だよって話をしたね。

 
とはいえ、

「でも具体的にどうすれば作れるの?」

って疑問もあると思う。

 
そこで今回は、具体的な作り方をお伝えするよ。

 
スポンサーリンク

準備(最初だけ)

まずは用意してほしいもの。パソコン内で

  • @ELISEでダウンロード購入したバンドスコア
  • ペイント×2

を開いておいてほしい。

ペイントはWindowsに最初から入っているソフトのこと。「スタートメニュー」から「すべてのプログラム」を開いて、「アクセサリ」の中身を開くとあるはず。

ペイント

このペイントを2つ。それから、スコアも開いておいてね。

スコアのスクショを撮る

じゃあ作業に入ろう。まず、スコアのスクリーンショットを撮るよ。

パソコンの画面に自分のパートが入るようにスクロール。それから、キーボードの「PRTSC」を押すか、「FN」と「PRTSC」を同時に押してスクショ。

※パソコンのメーカーによってやり方が違うので気をつけてね。

スコアスクショ

ペイント(1)に移動

次にペイントの画面に行こう。

既に開いてるある画面に行くときは、キーボードの「ALT」と「TAB」を同時に押すと、楽に移動できるよ。こんな感じのウィンドウが表示されたら成功。

スコア⇒パート譜補足

「ALT」は押したままで「TAB」を1回離してまた押すと、他の画面にも移動できる。

このやり方は、画面移動のときはかなり便利。この後も使うとすごく作業が早くなるので、少しずつ覚えていこうね。

スクショをペイント(1)に貼り付け

撮ったスクショを今開いたペイントに貼り付けよう。

貼り付けるには、ペイントを開いた状態で「CTRL」と「V」を同時に押す。

ペイント白紙

さっき撮ったスクショがこんな感じで貼り付けられたらおっけー。

貼り付け成功

あなたのパートを切り抜き

今度はあなたが演奏するパートを切り抜くよ。

画面の上の方にある「トリミング」をクリックして

トリミング

切り抜きたい部分を囲む!サックはベーシストだから、ベースの部分を選択したよ。

ベーストリミング2

今度は「CTRL」と「C」を同時に押して、切り抜いた部分をコピーするよ。

トリミングコピー

ペイント(2)に移動

次に、今使っているペイントとは別の、もう一つペイントに移動しよう。こっちのペイントがパート譜になるので、丁寧に作業していこうね。

さっきと同じように、「ALT」と「TAB」で画面を移動。こういうやつね。

スコア⇒パート譜補足

ペイント(2)のサイズ変更

で、新しく開いたペイントのサイズを変更する。

画面の上の方にあるサイズ変更をクリックして

サイズ変更

ピクセルで縦横比は維持しないで、垂直方向を多めに増やそう。サイズが小さいと、後から変更できなくてやり直しになったので気をつけてねー。

サックはこんな感じに設定したよ。

サイズ変更2

ペイント(2)に切り抜いた楽譜を貼り付けて微調整

そしたら、この新しく開いたペイントに、さっき切り抜いた部分を貼り付ける。

「CTRL」と「V」を同時に押すと貼り付けられるよ。

貼り付け成功3

クリックしたままマウスを動かして、細かい位置を微調整したら・・・

これで1行分の貼り付けが完了!

あとは繰り返すだけ

あとはまたスコアが開いてある画面まで「TAB」と「ALT」で移動して、スクショを撮って、作業を繰り返すだけ。

こんな感じに、あなたのパート譜ができるようにどんどん切り貼りしていってね。

ベース譜完成イメージ

繰り返し記号も同じように、スクショを撮って切り取って、貼り付けよう。そしたら綺麗に仕上がるよ。

まとめ

パソコンを使ったパート譜の作り方、わかったかな?

ややこしいこと、新しく知ったことが多いと思う。なのでわからないところがあれば、いつでも質問してね。

⇒お問い合わせはこちらから。

パート譜はこれで一応完成。だけど印刷したいならもう一手間かけるのがおすすめだよ。このまま印刷すると、きりが悪いところでページが変わって楽譜が読みにくいことがあるから。

つづきの作業は、また次の記事で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です